運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
221件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-08 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第49号

確かに、マクロの経済指標から見ますれば、K字回復と言われるとおり、国全体で見ると総崩れではない。実際、地元を回ってみましても、つぶさに見ていると、確かに苦しんでいる方もいらっしゃる、しかし活況な方もいらっしゃいます。また、矢継ぎ早に打たれてきた政策効果で、これまでの景気停滞局面に比しましても極端に悪い状態とは言えない、そういうふうに感じております。  

福田達夫

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

IMFなどの経済予測でも、他の先進国がV字回復というべき経済成長が予測されているのに、我が日本はどうですか。皆さん、御覧になっているでしょう。我が日本は最低のところじゃないですか。これでいいんですか。さすがにこれには、与党議員からでさえ、大型の補正予算を求める声が上がっているではないですか。このまま国会を閉じては、助けられる国民を助けられないんです。  

原口一博

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

コロナ対策に便乗し、V字回復などと言って、需要実態を無視した不要不急の大規模事業を続けることは許されません。  法案に反対する第二の理由は、無人航空機について、これまで飛べなかった第三者上空有人地帯上空補助者なし目視外飛行、レベル4を二〇二二年度から解禁することは時期尚早であることです。  

武田良介

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

字回復など安易な見通しのまま大規模事業を続けることは許されません。中止を含め見直しを検討すべきではありませんか。  本法案で、航空保安検査を法的に位置付けることは重要です。保安検査員労働環境労働条件がひどいという根本問題を国として認識しながら、法案ではこれを改善するための実効性のある支援策がありません。  

武田良介

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

まず、その新型コロナウイルス影響が長期化する中におきまして、例えば増益、減益など業績が二極化をするいわゆるK字決算、またK字回復とも言われるような業況判断がございます。業績によって受けている影響が大きく異なっております。現状認識をしっかりと共有した上で法案の内容を含めた対策の議論を行うべきだと考えております。  

宮本周司

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

今、景気はK字回復まさにこのKの下がっている業界というのが、飲食であるとか、観光であるとか、交通であるといったようなところであるわけなんですが、そういう皆さんから、この雇調金がなければ事業の継続に、この雇調金条件が変わっていけば直結していくといったような不安の声が多数あるわけであります。  

武井俊輔

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

委員が御指摘のように、K字回復とも言われるように、悪影響を受けている企業がある一方で、利益を伸ばしている企業もあると承知をしております。  例えば、日本、米国、欧州の上場企業利益率の変化を見ると、日米欧いずれも、悪化している企業と改善している企業左右対象に近い形で存在をしているということであります。  

梶山弘志

2021-04-27 第204回国会 衆議院 本会議 第25号

いわゆるV字回復を目指していくわけでありますが、新たな日常に移っていくときに、その支えとなる企業がなければ、V字回復したくてもできません。したがって、今、この厳しい状態において、しっかりと事業者を支える必要があります。  日曜日の二十五日、東京大阪、京都、兵庫に対して三度目の緊急事態宣言が発出されました。東京で二度目の緊急事態宣言が解除されてから、たった一か月での発出です。

宮川伸

2021-04-23 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

世界的にもK字回復と言われたKの下の部分を更に下にする。中間所得層を減らして、国民担税力が更に減ってしまう。これは、中長期的に考えたら大変問題があると思います。  経産大臣、このまま税制をそういう形に変えたら、経産大臣の所管している小規模事業者の状況というのは大変、激変します。これはこのままでいいんでしょうか。

落合貴之

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

これは右肩下がりで、V字回復するようなイメージよりも、だんだんだんだん、漸減しているというような感じでして。  ではセーフティーネットをどうするんだということを私はしっかり考えなきゃいけないというふうに思うんですが、収入保険であったり野菜価格安定制度、こういったものを使いながらやってくださいということなんです。  

根本幸典

2021-04-02 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

国の事業者をある程度残していかないと、V字回復しようと思ったときに、日本事業者がその需要を受け止められないわけです。日本がV字回復して経済の好循環を生んでいくためには、今苦しい事業者でも、ある程度残していかないとV字回復ができないわけです。そのためには、ブレーキをかけたときに、同時に同じぐらいの支援をしていかなければいけない、これは基本だと思うんですが、大臣、いかがでしょうか。

落合貴之

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

だから、V字回復をしたとしても、この期間中の売上げというのは、ずっと損失として残っていくわけです。  そうすると、それを誰が返していくのか、どうやって返していくのかということですね。私は、結論を言うと、そのコロナ期間中に出た損失の額というのは、これはもう債務免除をして一旦赤字を消してあげると。

西田昌司